雑記

Kubernetes はじめました

コンテナ技術が今後ますます必須になっていく中、Docker と Kubernetes は避けて通れない技術です。
Emacs

Emacs の Windows 用設定

26.1 で利用している設定。いらない設定も多そう。 ;;;; ;;;; gnupack ;;;; ;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;...
HTML/CSS

HTML のブロック要素とインライン要素

HTML のブロック要素とインライン要素って何? オールド HTML コーダーさんの中には「ブロック要素」と「インライン要素」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 実は HTML5 からはこの概念自体がなくなっております! 詳しくは...
WordPress

WordPress で数式を扱う方法

WordPress にきれいな数式を書きたいんだけど、どうすればいいの??? MathJax LaTeX を使いましょう! $$f(x)=\frac{1}{\sqrt{2\pi\sigma^2}}exp\biggl\{-\frac{(x –...
WordPress

WordPress 5.x で変わってしまった投稿画面を元に戻す方法

WordPress をバージョンアップしたら、投稿画面が変わってしまってつかいにくい。どうすればいいの? WordPress は 5.x から投稿画面が変わっています。 しかし、昔のタイプの投稿画面がいいという方も多いでしょう。
Linux

Linux で ssh の鍵を作成する方法

他のサーバーに ssh 接続したいんだけど ~/.ssh の中に自分の鍵ファイル見当たらないんですけど… ssh-keygen を使えば簡単です。以下の記事を参考に作ってみてください。 意外に簡単ね!
Linux

起動時に MariaDB を起動する

Linux を立ち上げ直すたびに MariaDB を起動し直すのめんどくさいわ。 WordPress の標準のデータベースは MySQL (MariaDB) です。 今回はその MySQL (MariaDB) の立ち上げに関する Tips ...
Emacs

MELPA と Marmalade

Emacs のパッケージ管理でよく出てくる MELPA と Marmalade をいつまで経っても理解できないので、調べてここにメモる。 MELPA Milkypostman’s Emacs Lisp Package Archive の略。...
Linux

TeraTerm で「クリップボードアクセスの拒否」とでるのがウザい

TeraTerm を使っていると「クリップボードアクセスの拒否」という表示がされることがあります。 これは接続先のマシンでコピーの動作をしたときに Windows 上のクリップボードに書き込もうとしてエラーが発生することにより起こります。 ...
Emacs

Emacs でバックアップファイルを作らない

Emacs で自動作成されるバックアップファイルは最近のシステムではそれほど必要性はなくなっているので作成しないようにしてしまいましょう。 オススメの設定は以下の通りです。 (setq make-backup-files t) (setq ...