WordPress

WordPress

WordPress ブロックエディタでクラシック段落がデフォルトになってしまう

WordPress で記事を書くときに、ブロックエディタを使っているにもかかわらず、クラシック版の段落がデフォルトになってしまっていることはないでしょうか? ブロックを追加するたびにこのような表示がされてしまい「ブロックへの変換」を毎回やっ...
WordPress

WordPress への不正アクセスに対応する

最近、このブログから不正アクセスのメールが頻繁に来るようになったので、いろいろ検討して対応してみました。 ここ数日届いているメールは以下の通り。 こんなメールが 1 時間に数通届いていました そもそも、こんなメールが来るように設定した記憶も...
WordPress

Gutenberg エディタ

今更ですが WordPress の記事作成に Gutenberg エディタを使い始めました。 WordPress 5.0 に Gutenberg エディタが正式に導入されてから 1 年以上が経ち、現在は旧エディタではなく Gutenberg...
WordPress

WordPress で数式を扱う方法

WordPress にきれいな数式を書きたいんだけど、どうすればいいの??? MathJax LaTeX を使いましょう! $$f(x)=\frac{1}{\sqrt{2\pi\sigma^2}}exp\biggl\{-\frac{(x –...
WordPress

WordPress 5.x で変わってしまった投稿画面を元に戻す方法

WordPress をバージョンアップしたら、投稿画面が変わってしまってつかいにくい。どうすればいいの? WordPress は 5.x から投稿画面が変わっています。 しかし、昔のタイプの投稿画面がいいという方も多いでしょう。
WordPress

WordPress へ Google タグマネージャの導入

今まで Google アナリティクスを使っていたんですが、Google タグマネージャを使うにはどうすればいいですか? Google タグマネージャの WordPress への導入は簡単です! WordPress に Google タグマネ...
Linux

WordPress のサーバー移行でやったこと(AWS)

AWS の EC2 で稼働している WordPress を他のサーバーに移行したときの作業ログです。AWS 以外のコマンドラインに入れる環境でも応用できると思います。 いろいろトラブルが起きそうで面倒くさそう…
WordPress

ご利用中のホスティング環境は画像の回転機能に対応していません。と表示されたときの対処方法

WordPress で画像の編集をしようとしたときに 「ご利用中のホスティング環境は画像の回転機能に対応していません。」 と表示される場合は PHP のライブラリが足りないことがほとんどです。 php-gd というライブラリをサーバーにイン...
WordPress

WordPress を SSL 化するためにやったこと

SSL 化されていないサイトが各種ブラウザで警告がでるようになったため、Web サイトの SSL 化は喫緊の課題となっています。WordPress によるブログサイトも例外ではありません。 今回は WordPress サイトを SSL 化す...
WordPress

WordPress をインストールしたら絶対に入れておくべきプラグイン

WordPress には様々なプラグインが存在します。たくさんあるプラグインの中でも、インストール後に絶対に入れておくべき定番プラグインについて紹介していきます。 絶対入れるべき Akismet WordPress に最初から入っているプラ...